寒さ厳しいこの時期にゴルフに行ってきました。

親愛なる先輩お二人、平下専務と私でコースを回りました。

いつものメンバー(^.^)

一向に上達しない私たちの口癖は『帰りたい』

たまにナイスショットをすれば人一倍歓喜の雄叫びをあげる。

馬鹿を言い合い。励まし合い。一緒にいて心地良い。

尊敬する先輩と気の許しあえる友と過ごした幸せな一日でした。

 一生の友と言える出会いを与えてくれる青年会議所に感謝。

感動をありがとう

先日行われました。サッカーアジアカップで日本は優勝を果たしました。

体格の大きいオーストラリアの選手を相手に一歩も引かない強い心は、我々日本人に大きな勇気与えてくれました。

本当にありがとう。ザック・ジャパンm(__)m

その中で決勝ゴールを決めた李忠成(りただなり)選手の名を聞いてメンバーはハッとしたのではないか。

李忠成 → び(びびびのネズミ男のび)KAZUNARI (ToT)

今日も一日頑張ろう。。

メンバー自宅訪問

大変寒い日が続きます。

今日はメンバーの通称KAZUNARI君の自宅に来てみました。

残念ながら留守のようでした。(仕事中だから当たり前か(^^ゞ)

しかし代わりにKAZUNARI君の愛車が出迎えてくれました。

カメラに向かってピース。KAZUNARI君より愛くるしい表情が印象的でした。

(このままにして帰ります。。。)

京都会議に参加しました。

1月22日に開催された2011年度公益社団法人日本青年会議所主催の京都会議に(社)江津青年会議所から20人のメンバーで参加しました。

京都会議とは、毎年1月に京都で開催される日本青年会議所主催の大会です。1966年11月、JCI世界会議が、日本で2番目の地で開催されました。また、翌年の1月19日~21日には社団法人青年会議所の通常総会も京都で開催されるに至り、それ以来、社団法人日本青年会議所の新年度のスタートとなる通常総会をはじめとする諸会議を「京都会議」と総称しています。この歴史ある京都会議は、公益社団法人日本青年会議所メンバーが一同に会し、その年の素晴らしい活動のスタートをきる場であると同時に、公益社団法人日本青年会議所の運動を全国のLOM理事長へ伝える場として重要な位置づけとなっています。また、本年度は公益社団法人格移行後の初めての京都会議として、地域や市民との良好な絆を結び、社会的な信頼につながる同じ目線に立った運動を推進する機会としても捉え、「尊敬される日本の創造」という目的に向けての重要かつ効果的なスタートをきるべく京都会議を開催するに至りました。