- Home
- ●2018活動記事, 江の川祭カウントダウン
- 【江の川祭 カウントダウン】
【江の川祭 カウントダウン】
- 2018/8/14
- ●2018活動記事, 江の川祭カウントダウン

本日8月14日(火)は
『江の川祭まで あと2日』の日です!!
今回は江津青年会議所で行う祭イベントの紹介します!
●『駅前さわぎん祭』
<時間> 13:00~22:00
<場所> 駅前あけぼの通り
<内容> 上記、ポスターの内容をご参照ください。
●『ありがとうろう流し作り』
<時間> 13:00~18:00
<場所> パレットごうつ バンブーハウスエリア
<参加費> 500円
<内容>
当日、灯ろうが作れますので、ぜひお越しください!
※今回の灯ろう流しを行うにあたっての費用をクラウドファンディングという形で協力、賛同いただける皆さんに少しずつご支援いただければと思います。
江の川祭で江津市内全小学生約1,000名がつくった灯ろうを江の川に流します。
小学生一人ひとりが家族や先祖への感謝の想いを書いてもらい、その想いをのせた灯ろうが江の川に浮かびます。
今年は小学生のみで行いますが、今後継続して参加者を増やしていき、今後、日本一の12,000個の灯ろう流しを行うことで祭や江津市自体のブランド化に繋げていきます。
今回の灯ろう流しを行うにあたっての費用をクラウドファンディングという形で協力、賛同いただける皆さんに少しずつご支援いただければと思います。未来の祭、および江津市のためにどうかご支援よろしくお願いします!
ご支援はこちらから・・ https://faavo.jp/shimane/project/2912
●吉村作治氏講演会「祭で紡ぐ地方創生」
<時間> 15:00~16:30(14:30 開場)
<場所> パレットごうつ 2階大ホール
<内容>
工学博士、エジプト考古学者の吉村作治氏より「祭で紡ぐ地方創生」というテーマで
講演会を行っていただきます。
吉村作治氏は1966年アジア初の早大エジプト調査隊を組織し現地に赴いて以来、
約半世紀にわたり発掘調査を継続、数々の発見により国際的評価を得られています。
エジプトでの発掘だけではなく、日本国内においては祭を通しての地域力の
活性化に努め、今回は江の川祭と絡めて地方の創生についてお話いただきます。
●執事喫茶
<時間> 12:00~16:30
<場所> パレットごうつ 2階
<内容>
「執事喫茶」というお客様に擬似的にご主人様、お譲様を体験いただける企画です。
江津JCの新入会員にJCで学んだ挨拶やマナー、所作、上役に対する言葉使いや気遣等を
祭にお越しになるご主人様やお嬢様にご披露します。
ご主人様やお嬢様には江津JCメンバーの紳士な接し方を体験していただければと思います。
※執事喫茶の詳細はこちら
●『江津市音頭パレード』
<日時>
2018年8月16日(木)
16:00 受付開始
17:30 出発式
18:00 パレード出発
<場所>
・出発式 :江津駅(予定)
・パレード :江津駅前~旧鈴木眼科前 折返し~江津駅(予定)
・ニューバージョン:江津駅前~山陰合同銀行前~江津駅前付近(予定)
●『キッズ屋台』in 江の川祭
<内容>
子どもと大人がチームになって、『江の川祭』で屋台を運営します。
開催日:2018年8月16日(木)13時00分~20時00分(予定)
場 所:江津ひと・まちプラザ パレットごうつ内
江の川祭ホームページ
http://www.iwami.or.jp/gotsucci/gonogawa2018/index.html
次回は、江の川祭まで1日前カウントダウン記事を掲載します。
江津青年会議所 情報委員会