経営セミナー&異業種交流会

経営セミナー&異業種交流会
長寿企業に学ぶ生き残る経営
~元気で“フツウ”な長寿企業 カギは、後継経営者と経営革新~

来月の4月11日の月曜日、パレス和光にて18時30分より
経営セミナー&異業種交流会を開催いたします。

地元出身の県内外で活躍されている法政大学大学院教授
久保田章市さんを講師にお招きし、経営者教育についてご講演していただきます。
江津を活性化させるためにも、地元企業の若手経営者にご参加していただき、
一緒になって江津の発展を願う仲間を増やしていきたいと考えます。

また、セミナーの後に開催されます異業種交流会では、
他の参加者と知り合う場を設け、江津を支える仲間の絆を
深めていただきたいと思います。

開催日時  2011年4月11日(月)

経営セミナー  18:30~20:00

異業種交流会  20:00~21:00
会員拡大委員会
委員長 室谷文続

4月公開例会

4月18日(月)に人間力向上委員会による例会

4月例会
「厳しい次代を生き抜く!~若者・企業に知ってほしい江津の現状と可能性~」

を開会いたします!

会場:江津商工会議所3F
開会:19:00~ (18:30~受付)

■1年間の流れと内容について

人間力向上委員会では、1年間を通してこの厳しい次代を生き抜く力を習得し、
遠い未来も近い将来もしっかりと夢を描くことが出来る人間を目指します。

4月例会では、私達の町江津市の現状を把握し、
自分達がおかれている状況を認識し、未来を予測する力を養います。
また、江津市に適したビジネス『ローカルビジネス』を学び、
新たなビジネスプランを生み出す視点と思い、ノウハウを養います。

4月以降は、

5月 実践的なビジネスプラン作成セミナー
6月 ビジネスプラン発表in江津JC
7月 江津市内の皆さまからもビジネスプランを応募し、
ビジネスプランコンテストを開催
10月 ビジネスを発展・継続させる力について学ぶ

という内容で1年間例会・事業を行います。
是非、多くの方にご来場いただきたいと思っております!

3月例会「江津JCマニュアル」のお知らせ

 

3月例会「江津JCマニュアル」

2010年度での公益社団法人取得推進会議によるLOM内における改善活動への取り組みについて反省と見直しを図ると、各種フォーマットや年間スケジュールにおいて、まだまだ改善の余地があることが判明いたしました。

そこで本年度我々「2011公益社団法人取得推進会議」では1年間の活動を通じて、下記事項を重要課題としてとらえ、メンバーへの周知徹底を図り、3月例会では、学び多き内容で構成いたします。

1、会議前の各種資料事前閲覧がなされたうえでの会議運営を達成するためには?

2、事業計画書を作るには?

3、必要事項が網羅された事業計画書の作成を達成できると同時に委員会内での協議ポイントを明確にするには?

4、毎年度提出する公益申請書、公益報告書がスムーズに作成するためには?

5、年間の活動スケジュールと共に次年度体制への取組みをするには?

6、公益的かつ戦略的な情報発信を行なうためには?

上記事項について、繰り返し過去の経緯や今後の取組みについて説明することで意志伝達を確実なものとし、組織としての意志を確固たるものにし、新フォーマット導入による事業計画書作成におけるマニュアル化は、委員長のみならず、メンバーにとっても5W2Hの協議ポイントが明確なものとなり、協議自体もスムーズになり効率化が望めます。そして近年、情報発信力と伝達力においては、後手に回っていた弱い部分に大きなメスを入れ、改善と革新性を持つ戦略的な取組みを行なう姿勢を全面的に打ち出します。

公益社団法人取得推進会議  議長  小川 知興

「クラウド経営革新セミ​ナー」のお知らせ

 

 

 総務「情報」委員会よりセミナーの紹介をいたします!

近年、スマートフォンの利用者の拡大、gmailの有効活用が江津青年会議所にも時代の波とともに押し寄せてきております。

そこで、この時代の波にのりきれていないそのこ丘サーファーの皆様必見です!!

情報化社会という名の大海原に漕ぎ出すあなたにとって、きっと羅針盤となる一夜となるでしょう。

詳細:「クラウド経営革新セミナー」

日時:平成23年3月4日金曜日 19:00~20:30

場所:江津商工会議所2F 研修室 

住所:江津市嘉久志町2306-4

クラウド経営革新セミナー2011春チラシ

スマフォ、gmailビギナーにはオススメの内容となっています!

以上、総務情報委員会からのお知らせでした^^

2月例会(ふるさとの発展を願う仲間たちへ)無事閉幕!!

~講演会の様子~

2月18日に2月例会をメンバーの皆さんのご協力により無事終了する事ができました。

ありがとうございました。

~趣旨説明する室谷委員長~

この事業は、昨年の8月に行われた島根ブロックの事業で日本JCの拡大委員会の矢口委員長と知り合った事がきっかけで

経験豊富な方をお招きして講演を行う企画を思いつきました。

矢口委員長に相談したところ、上田専務理事の名前が候補にあがり調べてみると、各地で会員拡大をテーマに数多く講演を行っている事を知り、

上田専務に電話してお願いしたところ、快く引き受けてくださり2月例会にお越しいただく運びとなりました。

実際に東京のJC会館に本人に会いに行くととても気さくな方で話しやすく2月例会を企画するにあたり、

色々とアドバイスしていただきました。

そして2月18日本番。上田先輩の熱い講演を聞き大変勉強になりました。

~講師としてお越しいただいた上田先輩~

~上田先輩から指導を受けながら実技を行いました~

本例会では、他LOMからも多くの方に参加いただきました。昨年、島根ブロックで共に頑張ったメンバー、

浜田JC(島根ブロックの役員の方が多くおられます)、安来JC(私の所属した委員会の副会長・委員長がいる)の方が

多く来てくださった事が個人的にはとても嬉しかったです。

また遠くからではありますが松江JCさん、平田JCさんの参加もあり嬉しく感じるとともに、島根ブロック内のLOMの皆さんの

会員拡大に対する熱い思いを感じました。

そして昨年同じ委員会だった山藤委員長のご協力により石見神楽の披露もいていただき、懇親会も大変盛り上がり、充実した2月例会でした。

私たち会員拡大委員会が掲げる、今年の目標でもある「入会者10名」を現実のものにするため、

自らが先陣を切り!LOMのメンバー全員で共に達成できるよう頑張ってまいります!

会員拡大委員会委員長

室谷文続