わたしが見た2018年江の川祭

情報委員会の澄川恵里子です♪

わたしは、普段土日は仕事をしていてイベント事に参加することはなかなか難しいのですが、8月16日はお休みをいただいて、江の川祭をどっぷり楽しんできました。

午前中は、おろちボートレースに参加。

江津JC3年目にして初参加。わたしはいつも初めてのことに対しては尻込みをしてしまう性格なので、出たいような出たくないような。1回戦のわたしのポジションは太鼓係でした。ちっちゃい太鼓かと思ったら結構本格的な太鼓でびっくり。わけがわからずてきとうに叩いちゃったんですが、あとで聞くと太鼓係はみんなの息を合わせるのに重要な役割だそうで。決勝戦ではわたしは漕ぎ手になりました。スタート前に橋の下で待っていると滝のような大雨が。雨がすごすぎてちょっと笑えました。

いざ、スタートすると折り返し地点までが結構長くて、漕いでも漕いでもなかなか前に進まず、折り返し地点を過ぎた頃には疲れ果ててしまいましたがいい思い出になりました。

パレットごうつに戻ってから、お腹が空いたのでちょっと屋台散策。わたしが好きながっつりメニューを求めて。

その結果、ラ・カーメラのピザ(ハーフサイズ)とシシ肉サンド。お祭りでこんなものが食べられるなんて、時代が変わったな〰️と思いました。お腹が落ち着いたところで、何か喉が乾いたな〰️と思っていた矢先に執事喫茶があることに気付き、緊張しながら行ってみました。ドアを開けると「お嬢様」と呼ばれ、ちょっとびっくり。
メニューを見ると飲み物の提供だけではなく、執事さんたちがそれぞれの得意分野のオススメ情報を話してくれます。3人の執事さんにお相手していただき、スゴく勉強になり、有意義な時間でした。

それから、ダンスステージやストリートダンスを見て、自分を表現できるダンスはかっこいいなと思い、わたしのダンス熱が再燃しました。来年は演者で出たいと密かに思っております。

花火が上がる頃には、お腹もすいてヘトヘト。再び、屋台を散策。それで、お店の人にたません(半分に割った楕円形のおせんべいに目玉焼きなどがはさんである)を買わされたけど、これがまた美味しかったんです。それとチョコバナナとポップコーンをいただきお腹と心は満たされました。

疲れたけど楽しい1日でした。

情報委員会 澄川 恵里子

関連記事

最新記事

  1. 8月25日(金)に第98回通常総会が開催されました。 2023年の前半を振り返るとともに、下半…
  2. 8月16日の前夜祭、8月16日の江の川祭が終了しました。 (前夜祭オープニングの様子) …
  3. 島根県江津市では毎年8月16日に江津市最大のイベント江の川祭が催されます。 市民に愛され、毎年…

一般社団法人江津青年会議所

島根県江津市嘉久志町2306-4
TEL:0855-52-1481
(受付時間平日10:00~15:00)
FAX:0855-52-1405
Mail:info@gotsujc.org
(@を半角に)

アクセス解析ツールについて(詳細はこちら

過去の記事一覧

全メニュー

江津青年会議所 SNS

facebook

twitter

instagram

LINE

ページ上部へ戻る