おいさー!!江津の神楽実行委員会で企画してきた「江津神楽祭」は、9月14日(土)好天のもと、無事に全日程を終えることができました。
ご来場の皆様、ご協力下さいました全ての皆様、誠にありがとうございました。
石見神楽という江津の魅力を伝え、市民で神楽社中を支えていくという機運を高めたい!という実行委員会の思いをこのような素晴らしい企画として形に出来ましたことを、改めて感謝申し上げます。
~江津神楽祭の舞台裏 9月14日(土)・9月15日(日)~
⇑前日準備に引き続き…朝礼後、これから江津市民第2体育館へ移動するJCメンバー
⇑一部のメンバーは、シャトルバスの運転手を努めて下さった社中の方と、市民センターで待機です
⇑こちらは会場…山藤志哲理事長の挨拶を皮切りに、江津神楽祭が開会されました
⇑お昼のピーク時の会場…一日を通して約500名の方がご来場下さいました
⇑山藤理事長と話し込む我らが渡利耕平委員長…黒子に徹してご尽力された、影の立役者です!
⇑山藤孝哲画伯の「般若」は、暗がりで見ると3Dのような迫力が!
⇑翌日…おいさー!!江津の神楽実行委員会とJCメンバーで打ち上げをしました
⇑こちら女子会テーブル…かわいい!屋台村の売り子でご活躍された皆さんです
⇑こちら男子会テ-ブル…かっこいい!勇壮な舞でご活躍された皆さんです
⇑熱弁する佐々木一成副理事長…お酒も石見神楽も、私達を笑顔にさせる、無くてはならないものですね
3連休中の開催ということもあり、他のイベントと並行しながら出演いただいた社中の方、家族との予定がある中手伝いに来てくれた江津JCメンバーなど…前日準備から翌日の打上げまでたくさんの方が関わってくださり、江津神楽祭は終了しました。
私達がこの江津というまちと石見神楽にかける信念は、必ずや日本の未来を明るく照らすに違いない!
ポスターに描かれたアマテラスは、私達に優しく微笑みかけています。
今後、おいさー!!江津の神楽実行委員会、そして、神楽社中の皆様、江津青年会議所の活動に一人でも多くの方が参加し応援していただけるようになれば、幸いです。
一緒に江津のまちを元気にしていきたいという方、随時お待ちしております。
おいさー!