「2011ごうつ秋まつり」における災害支援活動のお知らせ

11月20日(日) 9:00より、江津総合市民センター 駐車場で開催される「2011ごうつ秋まつり」にて、東日本大震災復興支援活動の一環として、宮城県産タマゴ「竹鶏物語」と、江津市ブランド豚肉「まる姫ポーク」を使用した、とん平焼きを調理販売いたします。

3月11日に発生した東日本大震災は、被災地に甚大な被害をもたらし、今もなおその傷跡は癒えることなく被災地の方々は困難な生活を強いられています。

事後半年以上が過ぎ、復興に向けた課題が山積みにも関わらず、震災の報道は激減し、国民の意識も低下傾向にあることは否めません。

我々江津青年会議所は戦後最大級とも言えるこの国難を時の流れと共に風化させるのではなく、長期的かつ継続的に支援していかなければならないと考えます。

そこで、江の川祭に次いで江津市の恒例行事として多くの市民に親しまれている「ごうつ秋まつり」にて、東日本大震災復興支援活動を展開いたします。

被災地の食材と地元の食材を用いた食材を販売することにより、その収益を義援金とさせて頂き、あわせて継続的な支援活動の必要性を唱えます。

日時:11月20日(日)9:00~15:00

会場:江津総合市民センター 駐車場

☆出店内容

・  とん平焼きの調理販売

宮城県産タマゴ「竹鶏物語」と江津市ブランド豚肉「まる姫ポーク」を使用

価格 300円 限定280個

・  江津市石見神楽連絡協議会カレンダーの販売

価格 1000円 限定50部

・  東日本大震災復興支援に対する募金活動

※  とん平焼き、江津市石見神楽連絡協議会カレンダーの売上金および募金活動にて集まったお金は全額義援金とさせていただきます。

公益社団法人 日本青年会議所ホームページ

【義捐金に関するお問い合わせ(FAQ)】

9月例会② 地域資源活性化ミーティング「~石見神楽の効果的情報発信~」

本日の3分間スピーチ。テーマはJCで得たもの。

まず一人目はこの方・・・

JC歴○○年の三上委員長。さすが3分間スピーチを誰よりも多くこなしてこられただけあって、3分ピッタリで終了。

2人目は漆谷君。こちらもJC歴10年以上の猛者。JCで得たものは多くの「出会い」だそうです。

今月の新入会員は1名。

インザスカイ株式会社の山本倖三君です。今年度7人目の新入会員です。来月にも1人入会が決まっております。

9月例会① 地域資源活性化ミーティング「~石見神楽の効果的情報発信~」

9月20日(火)19:00より地域資源活性化委員会による9月例会地域資源活性化ミーティング「~石見神楽の効果的情報発信~」が開催されてます(実況中)

本日は公開例会となっております。

伊藤理事長の挨拶

堀江委員長による趣旨説明。

神楽を題材にした地域活性化が今回のテーマです。

本日の講師 広島修道大学教授 日隈健壬(ひぐまたけよし)先生。

演題「江津市ならではの石見神楽を活用した地域振興」

先生いわく「江津の神楽は素晴らしい、江津神楽と名乗り、石見神楽のNo1を目指し江津の活性化につなげてほしい、江津は●●と神楽を組合せ大河ドラマを視野に入れて発信すべき」

(●●は秘密です^^)

山形副委員長コーディネートによる意見交換

地域資源活性化ミーティング開催のお知らせ

地域資源活性化ミーティング ~石見神楽の効果的情報発信

第一部 広島修道大学 教授 日隈 健壬氏による講演

「江津市ならではの石見神楽を活用した地域振興」
第二部 意見交換会
パネラー
広島修道大学 教授 日隈 健壬氏
江津市役所 産業振興部商工観光課 課長 土崎 一雄氏
江津市観光協会 所長 渡利 正氏
江津市石見神楽連絡協議会 会長 山口 豊一氏
大都神楽団 副団長 恵木 勇也氏
嘉久志公民館子供神楽会 代表 吉本 香代子氏
江津市松川地区 地域マネージャー 松田 京子氏

日時:2011年9月20日(火)19時~

場所:江津商工会議所 3階 大会議室

問い合わせ先:江津青年会議所 0855-52-1481(10時~12時、13時~15時)

神楽面絵付け体験!

8月16日(火)13時より、「夏神楽in江の川祭」にて、神楽面の絵付け体験かき氷の販売をいたします。

神楽面絵付け体験 :700円

かき氷      :300円

なお売上金の一部は、東日本大震災復興支援のための義援金とさせていただきます。

皆様ふるってご参加下さい。

日時:2011年8月16日(火)13時~16時

場所:ミルキーウェイホール

神楽面絵付け体験・・・2Fエントランス

かき氷販売・・・1F入口付近

*ホール内での飲食は禁止とさせていただきます。

お問い合わせ先:(社)江津青年会議所 0855-52-1481(10時~12時、13時~15時)