ふるさと江津愛家族〜未来の創造〜

7月例会の報告です。

冒頭の理事長挨拶では、7月14日の大雨の影響で、江津市や川本町で江の川が相次いで氾濫したことについて話されました。ボランティア活動に参加したメンバーへの感謝と、現場に赴き体感し地域の為に何が出来るのか、JCマンとして有事の際に率先して何が出来るのかを考えていくことが必要であると話されました。

今回、コロナウイルスの影響によりボランティア活動に参加できる人が江津市在住の方限定となっていたため参加したくてもできないなど、当たり前の活動が難しい状況ではありました。

被災された方達の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

江津青年会議所内で被災したメンバーに義援金を送りました。

 

7月例会はごうつの未来創造委員会の設営によりとり行われました。

趣旨説明する前田委員長

例会を通して各祭、イベントの内情を知り、さらに盛り上げていくために協力、連携することの大切さを知ることで、参加団体同士でが一つの目標を定め、想いを一つにして邁進することによりより多くの共感や活気を得ることが出来る意志をもつことを目的としています。

今回は講師として

・NPO法人 てごねっと石見 竹内 希 様

・ホビー祭  植田圭介 様

・山辺神社  高橋重宗 様

・人麻呂まつり 深野 様

にお越しいただき各団体の活動内容や、目的ついて講演いただきました。

各団体の皆さんのお話を聞かせて頂き、祭りとは「想いを最大に出来る場」であるということ、江津で楽しいことを提供している人たちと気持ちを同じくして一緒に活動していきたいと思いました。

講師の皆さま貴重なお話をきかせていただきありがとうございました。

今月の3分間スピーチは

スピーチする服部委員

 

新入会員の皆川委員も3分間スピーチお疲れ様でした。

お二人とも元気あふれる、スピーチでメンバーもエネルギーをを貰うことが出来ました。

以上、7月例会の報告でした。

関連記事

最新記事

  1. 2023年3月20(月)にグランドデザイン企画会議が担当を務める例会が開催されま…
  2. 今月も例会を開催いたします! 詳細は以下の通りです! 開催日:5月18日(木) 時…
  3. 冬の時を超え少しずつ日の光が温かさを帯びてきました。 まだ遠いですが夏の足音が聞こえてきま…

一般社団法人江津青年会議所

島根県江津市嘉久志町2306-4
TEL:0855-52-1481
(受付時間平日10:00~15:00)
FAX:0855-52-1405
Mail:info@gotsujc.org
(@を半角に)

アクセス解析ツールについて(詳細はこちら

過去の記事一覧

全メニュー

江津青年会議所 SNS

facebook

twitter

instagram

LINE

ページ上部へ戻る